![]() by freelancewriter-m プロフィール
大学卒業後、大手食品メーカーへ入社。その後、社会勉強を経て、日経OBらと報道プロダクションを設立→フリー
国立国会図書館のWebサイトで、執筆した記事の一部を検索できます。 ビジネス、主に流通、ベンチャー、また教育などが得意分野。年間の移動距離は国内だけで4万㎞(地球一周分)を超える、はず。かつてスケジュールが合わずに辞退したインタビュー依頼が結構あるのだが、そのなかで村西とおる、矢沢永吉、B'zの順でやや後悔。 ※なおブログは営業目的では書いておりません。よって更新頻度、内容はその時の気分によってムラがあります。仕事内容には、ほぼ触れませんし、偉そうなことも書きませんので、悪しからずご了承ください。 これまでの主な取引先 (ほぼ五十音順) 朝日新聞社 ダイヤモンド・リテイルメディア(ダイヤモンド・チェーンストア、ダイヤモンド・ドラッグストア、ダイヤモンド・ホームセンター、) 日本経済新聞社(日経新聞、日経流通新聞) 日経BP社(日経ビジネス、日経PC21、日経ベンチャーなど) 都市銀行系のシンクタンク 某経営者向けの団体広報誌 某音楽雑誌 某……… などなど。 カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 ブログジャンル
|
1
昨日、JR西日本の某駅で下車、取材をする。その駅で降りるのは今年になって、もう3回目にもなる。実は、来週も利用する予定である。ぼくの仕事は、同じ場所にあまり行かないのが特徴なのだが、約2ヶ月に4回、同じ場所に行くというのは異例のことだ。 ![]() と、そんなことを考えながら今日はランニング&ジョギングをした。数日前に新しいデジカメを入手したので、それを片手に気になる場所をパチパチと撮影した。この写真は、ずっと気になっている風景である。赤瀬川原平氏の著書によれば、この鳥居の両端は建物の内部にめり込んでいいるらしい。右側は飲食店だというがぼくは未確認である。 ![]() 次に京都の繁華街の象徴、四条河原町の交差点。阪急百貨店が見える。H2Oリテイリングの発表によれば、近く、この店を閉めるという。寂しいね。 ![]() この建物も名建築である。名前は知らないが、南座のすぐ近く。 ![]() それから八坂神社の前を北へ、巽橋近辺を歩き、三条河原町付近へとやってきた。今、NHKにて大河ドラマ「龍馬伝」が放映されているので、やはりここは来ておかねばならないでしょう。坂本龍馬寓居跡である。 ![]() そして三条通を経て、帰った。そうそう名建築といえばこの店。実は京都には、渋い洋館がたくさんあるのだった。まあこれは京都上級者向けの情報である。この道のりで約1時間の運動をしたのだった。 ![]() ■
[PR]
▲
by freelancewriter-m
| 2010-02-24 23:19
| 京都
|
Comments(0)
![]() 連日、バンクーバーオリンピックが盛り上がっている。時差は-17時間あり、2ヶ国の時間を同時に示すことができるぼくの腕時計は、常に現地の時刻を表示している。へぇ、今は○○時なのか、と思うだけなのであるが、何となく気分がいいものである。 で、実はぼくもバンクーバーに行ったことがあるのだった。もう今から何年も前の話になるが、治安もよく、適度に都会で、また適度に田舎で、とても過ごしやすかったのを覚えている。 もちろんウィスラーにも行って、初めてスノーボードも体験したのだった。初スノーボードがウィスラーというと、初めての車がポルシェ、初めてのコンサートがジミヘン、初めての時計がロレックス、初めての筆記用具がモンブランという感じで、豪華なのだ。 ウィスラーにはスキーのコースが200もあるらしく、日本のスキー場をイメージしているとその規模はぜんぜん違う。写真は登っていく途中で撮影したものなのだが、これを見ていると、また行きたくなったのだった。 ■
[PR]
▲
by freelancewriter-m
| 2010-02-23 03:47
| その他
|
Comments(0)
![]() 原稿を書いていると、ついつい運動不足になるので、できるだけ外に出ることにしている。コースはいろいろとあるのだが、この「京都三条会商店街」というのが、いいのだ。キャッチフレーズは「365日晴れの街」。要は、アーケードで雨が降っていても傘を持たずにお買い物ができるのがウリなのだ。 この商店街の特徴はですね、長いことである。Mapionの「キョリ測」 http://www.mapion.co.jp/route/ というので測ってみると815メートルもある。直線ですよ。だからキャッチフレーズ通り、雨の日に快適に散歩することができる。だから、ぼくも時々やってくる。 で、上を見ると「野口みずき選手へ ずっとみんなで応援しています」との垂れ幕。そうアテネ五輪で金メダルをとった野口みずき選手が、ここで練習していたのも納得できる。 ■
[PR]
▲
by freelancewriter-m
| 2010-02-18 19:56
| 京都
|
Comments(0)
![]() そう、東京都の八王子に行ったのだった。先週の日曜日のことだが、駅伝の取材があったのだ。仕事でスポーツ関連を取材するのは初めてのことだった。 スタートはJR「八王子」駅前からで、ぼくもカメラを片手に待ちかまえていた。時間が近づくにつれて選手はもちろん、警備の方々もぴりぴりしていた。 「ドーンっ」という音とともに、選手たちは走り出した。 これが速いこと。写真は、スタートの瞬間である。最近、ジョギングを始めたのだが、ぼくの感覚では全速力に近い。聞けば、箱根駅伝にも出ているチームも参加しているとのこと。当たり前と言えば当たり前だが、本気で走る迫力を目の当たりにして、驚いた。 ■
[PR]
▲
by freelancewriter-m
| 2010-02-16 03:27
| 関東
|
Comments(0)
このところブログの更新を怠っている。まあ、私生活の更新は怠っていないので、それもよしとする。 その間、トヨタが話題となっている。世界屈指のエコカーであるプリウスの不具合について、連日、リコール問題のニュースが流れている。 常々、環境をキーワードにした製品には何か違和感を持っている。要は、環境を切り口にビジネスを拡大するということが素直に受け止められない。まあ、「持続可能な~」とかいうのも分かるけれど、ちょっとねぇ。 とくに産業革命以来、人間の営みが環境へ与える負荷の大きさが加速度的に膨らんでいるのであって、ちょっとやそっと工夫したぐらいでは環境をよくするのは難しいと思うのだ。 そこへ来て、今回のトヨタのニュース。 世界で最も売れているエコカー、プリウスが危険であるという多くの報告=プリウスを買った人の一部、もしくは多くは当面、車に乗らない=CO2排出が減る。 今年、環境問題に最も寄与した企業のひとつはトヨタであると言えるのではないだろうか。その一連の営為は、ある意味でアートにも見える。と、そんな持論を展開したら、皮肉だねと知人は言った。 まあ、これは悪い冗談としても、世界全体の流れがあまりよくないのだなと感じるね。 ■
[PR]
▲
by freelancewriter-m
| 2010-02-15 00:23
| その他
|
Comments(0)
![]() そうそう、先々週末、前回の月の話題の頃、もう大分前のことだけど、久しぶりに女子を相手に取材というか、お話をいろいろと伺ったのだった。いつもオヤジばかりとお話をしているので、やっぱり女子はいいなと思った。 芸能人フットサルチーム「WEST WIND」というのだった。すでに関東では女子のフットサルチームが盛り上がりを見せているらしく、今度は関西でもリーグがスタートするらしいのだ。で、ぼくはキャンペーン用の写真を撮影するというので、京都市内の某スタジオに足を運んだのだった。 ![]() ぼくもカメラを持参したのだが、レンズを向けると、ちゃんとポーズを決めてくれる。「もうちょっと笑って」とか、「もう一枚いってみよう」というと、そのようにしてくれる。調子が出てきて、何かうれしかったのだった。 京都が本拠のチームなので、ぜひがんばってください。 「WEST WIND」のブログ http://ameblo.jp/west-w/ ■
[PR]
▲
by freelancewriter-m
| 2010-02-09 20:57
| 京都
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||